「入院って年配の人の話でしょ?」「健康だから大丈夫!」
そう思っている方も多いかもしれません。
でも実は…
年齢に関係なく、誰にでも“入院の可能性”はあります。
あなたは何人に1人?年齢別・1年間の入院確率とは
以下は、厚生労働省のデータをもとに算出した、「令和5年「患者調査」|人口10万人あたりの入院受療率(1年間に入院した人の数)」です。
分かりやすく「何人に1人」に換算しています。
年齢 | 総数(○人に1人) | 男性(○人に1人) | 女性(○人に1人) |
---|---|---|---|
総数(全年齢平均) | 106人に1人 | 112人に1人 | 100人に1人 |
0歳 | 81人に1人 | 78人に1人 | 84人に1人 |
1~4歳 | 654人に1人 | 606人に1人 | 709人に1人 |
5~9歳 | 1,163人に1人 | 1,042人に1人 | 1,299人に1人 |
10~14歳 | 1,149人に1人 | 1,124人に1人 | 1,176人に1人 |
15~19歳 | 870人に1人 | 885人に1人 | 847人に1人 |
20~24歳 | 730人に1人 | 813人に1人 | 658人に1人 |
25~29歳 | 549人に1人 | 787人に1人 | 415人に1人 |
30~34歳 | 418人に1人 | 633人に1人 | 309人に1人 |
35~39歳 | 413人に1人 | 521人に1人 | 340人に1人 |
40~44歳 | 387人に1人 | 385人に1人 | 391人に1人 |
45~49歳 | 314人に1人 | 299人に1人 | 333人に1人 |
50~54歳 | 227人に1人 | 204人に1人 | 255人に1人 |
55~59歳 | 163人に1人 | 143人に1人 | 189人に1人 |
60~64歳 | 119人に1人 | 102人に1人 | 144人に1人 |
65~69歳 | 90人に1人 | 76人に1人 | 108人に1人 |
70~74歳 | 67人に1人 | 56人に1人 | 79人に1人 |
75~79歳 | 49人に1人 | 43人に1人 | 55人に1人 |
80~84歳 | 34人に1人 | 32人に1人 | 36人に1人 |
85~89歳 | 23人に1人 | 22人に1人 | 23人に1人 |
90歳以上 | 16人に1人 | 16人に1人 | 16人に1人 |
漠然としていた入院に対するイメージを明確に!
上の表からもわかるように、10代・20代でも確率はゼロではありません。しかし、確率は全然高くありません。
ただ女性は、出産や婦人科系の疾患などで若くても入院リスクが高くなる傾向があります。
90歳以上では、なんと「16人に1人」が1年間に入院しています。
医療保険は必要か?
入院すると、ベッド代や治療費に加えて、収入の減少も想定されます。
そんなとき頼りになるのが医療保険や入院給付金です。
しかし、今までのようにむやみやたらに入っておけば安心だというのは違うと思います。本当の安心は、しっかりしたデータを元にお客様が本当に必要か不要かをご自分で判断し決断をすることだと思います。その先に、本当の安心があるんではないでしょうか!
つまり、不安な気持ちで保険に入らないでということなんです。
まとめ|正しい情報を「知り決断すること」が未来への一歩
そして、こんな疑問がある方はぜひご相談ください👇
- ✅「保険って本当に必要?」
- ✅「どんなプランが自分に合う?」
- ✅「今入っている保険で十分?」
📩 LINEでもご相談OK!
ご質問・お見積り、なんでもお気軽にどうぞ♪
📞 電話でのお問い合わせも大歓迎です!
📞 電話でのお問い合わせも大歓迎です!